top of page
キャップスクリュー
ベアリングナット
ベアリングナット.png
ベアリングナット 規格.png
​【材質】
 鉄、ステンレス、S45C、SUS316L、SUS310S、黄銅、など
​【表面処理】
生地、ユニクロ、クロメート、三価ホワイト、三価ブラック、ニッケル、クローム、GB(茶ブロンズ)、BK(SUS黒染め)、BC(黒クロメート)、ダクロ、8μクロメート、、ジオメット、など
【JIS】
​JIS B 1176

​※添付図は、あくまで参考です。

​【別名】​
キャップスクリュー 、CAP、HEX SOCKET HEAD CAP SCREW、内六角螺栓

特徴

六角穴付きボルト(キャップボルト)は、締め付け力が強く、狭いスペースでも作業可能な特長があります。穴サイズに合わせた六角レンチを使用し、通常のボルトよりも高いトルクをかけられるため、歪みや隙間がなく確実に締結できます。頭部に六角レンチを挿し込んで回転させる方式なので、他の工具が不要で作業スペースも節約できる利点もあります。六角穴付きボルトは六角レンチを使い、穴を傷つけずに狭い場所でもしっかりと締め付けることができます。

豆知識

ISO ねじ(表記M)--- 一般品(指定や記載が無い場合はこの規格になります)鉄材の六角穴付ボルトには、一般的にSCM435が使用されます。強度区分はM20までは12.9、M22以上は10.9が通例です。生地のボルトは基本的に表面が黒色(四三酸化鉄被膜・黒染め)であり、ユニクロや三価クロメートめっきが施されたものもありますが、その場合の強度は10.9になります。12.9のボルトに対する電気亜鉛めっきは水素脆化による遅れ破壊のリスクがあるため、日本国内では推奨されていません。この指針は六角穴付ボルトだけでなく、12.9の鋼材を使用したボルト全般に適用されます。

\お電話のお問い合わせはこちらまで/

\お見積もりは無料で承っております/

bottom of page